ZOOMのバーチャル背景が名刺がわりに!無料のバーチャル背景名刺作成ツールを紹介





バーチャル背景はデフォルトに設定されている背景以外にも自分の好きなバーチャル背景を設定できるのですが、人とは違うバーチャル背景を使ってみたくないですか?
しかもそれが名刺代わりになったら…!
ということで、今回は名刺代わりにも使えるバーチャル背景作成ツールを2つ紹介したいと思います。
バーチャル背景名刺作成ツールって?
オンラインでの会議や商談の需要が高まっている中、ZOOMを利用している人は多いかと思います。
オンラインでの会議は便利な反面、名刺交換などのオンラインコミュニケーションが簡単にはできないというデメリットもありますよね。
そこで、オンラインコミュニケーションを円滑にするのが、ZOOMなどのオンライン会議サービスで利用可能な「バーチャル背景システム」に名刺代わりとなる情報を誰でも簡単に記載することができる「バーチャル背景名刺作成ツール」です。
バーチャル背景名刺には名前や会社名はもちろん、SNSアカウントなどを記載することができます。
また、QRコードの機能を利用して背景に表示することで自社サイトなどに誘導することが可能です。
これらのサービスで作成したバーチャル背景名刺は、ZOOMの他にもSkypeやTeamsなどバーチャル背景に任意の画像を設定できるオンライン会議サービスならば利用が可能です。
簡単にバーチャル背景名刺を作成「zooome(ズーミー)」
zooome(ズーミー)は株式会社クリップが提供する、バーチャル背景名刺作成ツールです。無料で高画質のバーチャル背景名刺を会員登録なしで作成できます。
作成方法もシンプルで、フォームに必要な情報を入力するだけ。SNSアカウントや100文字までのフリーテキスを入力できるスペースもあります。画像も表示することができ、会社のロゴや自社商品などを紹介することが可能。
また、背景色や文字色を変えることができるので、部署毎に背景の色を統一するなどの工夫ができそうですね。
zooome(ズーミー)はシンプルなバーチャル背景が特徴だと思います。ですので、会社でのバーチャル背景の利用に統一感を出したい時はおすすめです。
なお、有料になりますが、背景画像や背景動画などをオーダーメイド作成も可能のようです。
zooome 作成ページ | https://zoom.social-business-card.com/edit/ |
---|---|
zooome 公式ページ | https://zoom.social-business-card.com/ |
zooome(ズーミー)利用イメージ
こちらはzooome(ズーミー)の入力画面です。作成後右下の画像をダウンロードのボタンよりバーチャル背景名刺をダウンロードします。
↓ zooomeで作成したバーチャル背景名刺。使用前にQRコードが読み込むかを確認する事をおすすめします。
↓ ZOOMでの見え方です。画面のサイズにもよりますが、しっかりと文字を確認することができました。
※シルエットはイメージになります。
zooomeのクレジット表記は消せないもよう。
カスタマイズが豊富「バーチャル名刺背景ジェネレーター」
株式会社キッズプレートのバーチャル社員「日向ナナ」が提供しているのが、「バーチャル名刺背景ジェネレーター」です。
こちらのツールはなんといってもカスタマイズ性が1番の特徴。
背景の画像を自分の好きな画像にすることができ、情報の入力部分の背景色を変えたり、フォントも3つの中から変更ができます。
背景画像以外にもロゴ画像の表示もでき、位置も調整することが可能。
名刺の情報はフォームに沿って入力し、カスタマイザーで位置や大きさなどを調節していきます。直感的に操作ができるので作成に難しさは感じませんでした。
また、バーチャル背景名刺に必須といっても過言ではないQRコードは、メールアドレスもあわせて最大で6つまで表示ができるので、情報をあますことなく伝えることが可能です。
もちろん無料で利用ができ、会員登録も不要となっています。
なお、法人向けのカスタマイズも有料で提供しているとのことです。
バーチャル名刺背景ジェネレーター 作成ページ | https://online-meishi.biz/#/ |
---|---|
株式会社キッズプレート | https://www.kidsplates.jp/ |
バーチャル名刺背景ジェネレーター利用イメージ
バーチャル名刺背景ジェネレーターの入力画面。作成後下部にあるボタン「バーチャル名刺背景生成」をクリックすると、バーチャル名刺背景が表示されるので、画像の上で右クリック→名前を付けて画像を保存で、バーチャル名刺背景を保存することができます。
↓ バーチャル名刺背景ジェネレーターで作成した画像。今回はBOXVRのスクリーンショットを使用してみました。自分のデザインセンスはお察しです。
なお繰り返しになりますが、QRコードが読み込むかの確認しましょう。(画像の問題かバーチャル名刺背景ジェネレーターで作成したQRコードが読み込まないことがありました。)
↓ ZOOMでの画面。背景の画像を変えられるので、ビジネス以外でも使えそうです。
※シルエットはイメージです。
文字部分の背景色は透過することも可能。透過するだけでおしゃれになりそうです。
ZOOMにバーチャル背景名刺を設定する方法
ZOOMにバーチャル背景名刺を設定する方法です。ZOOM以外は後々追記できれば。
↓会議画面から説明。会議画面に入りましたら左下にある、ビデオの停止ボタン横にある「」マークをクリックします。
クリックすると、カメラの選択画面がでてくるので「仮想背景を選択してください」を選択。
↓ カメラの設定画面がでてくるので、+ボタンをクリック。
↓ 画像を追加を選択し、ツールで作成したバーチャル背景名刺を追加しましょう。
まとめ
今回は、バーチャル背景名刺作成ツールを2つ紹介させていただきました。
どちらのツールも簡単に作成をすることが可能で、無料で利用できるのは嬉しい限りです。名刺代わりに使うというアイデアも素晴らしいですよね。
バーチャル背景名刺を利用することで、スムーズに会話がしづらいオンラインでの会話のきっかけにもなるのではないでしょうか。会議や商談だけでなく、ZOOM飲みなどにも利用していきたいですね!
それでは今回はここまで。ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません