Oculus Quest版 Beat SaberのMOD紹介と入れ方を解説!









Oculus Quest版Beat SaberにMODを入れる場合、MOD自体を探すのが基本的に英語でしかなく、なおかつ入れ方も日本語で説明しているサイトが少ないため、MODの導入を諦めている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Oculus Quest版Beat SaberのMODの紹介と、入れ方を自分なりに説明していきたいと思います。
試される場合は自己責任でお願いします。
アバターは使えるのか?
結論から言うと、Oculus Quest単体ではアバターを使う方法は今のところありません。
仮にアバターを使えたとしても三人称視点に切り替える方法がなく、一人称視点で腕を見る程度しかできないため、Oculus Quest単体でアバターを使うメリットはほとんどありません。
Oculus LinkでPCとOculus Questを接続し、PCVR版のBeat Saberをプレイできる環境であればアバターを使うことが可能です。こちらはまた別の機会に紹介できればと。
追記:2020年10月25日
Beat Saberのバージョンがあがり、マルチプレイヤー用の簡易アバターが実装されていますが、本記事のアバターというのは簡易アバターではなく.avatar拡張子ファイルのものを指します。
Oculus Quest版Beat SaberのMOD一覧
MODの探し方の一例は以下の通り。
- Discordから探す
- bsaber.comから探す
Beat SaberのMODはPC版・Quest版どちらも開発が活発に行われており、最新の情報はこちらのDiscord(Beat Saber Modding Group)内の、#quest-modsチャンネルで探すことを推奨します。
MOD名 | 内容 |
Mapping Extensions | マッピング拡張機能を実装。カスタム曲によってはこのMODを前提としているものがあるため、導入しておくことを推奨。 |
QSettingsPlus | セイバーや壁のエフェクト調整。 |
Burn Marks | 床にセイバーの焼け跡が付く。 |
NoteSpawnEffectRemover | ノートスポーン効果を削除する。 |
FPS Counter | FPSを表示する。 |
No Health and Safety | 起動時の警告をスキップする。 |
OSU Click Note Hit Sound | メニューやノートを斬った際の音を変更。 |
ScorePercentage | スコア表示方法を変更。 |
ScoreSaber | カスタム曲のスコアを競える。 |
※PC版とOculus Quest版のBeat Saberはフォルダ構造等が異なっているため、PC用のMODをOculus Questに使うことはできません。
※BMBFやOculus Questのバージョンアップにあわせて、Discordの#quest-modsチャンネル内整理もよく行われているようです。
MOD導入方法
BMBFを導入しておく
BMBFにはMODを導入できる機能が付いているため、未導入の方はこちらの記事を参考にBMBFの導入を導入してください。
MODの導入方法
例としてbsaber.comからBurn Marksを導入した際の手順を記載します。
「PLUGINS」>「Mods」>「Quest Mods」を開く。
ダウンロードする。
BMBFを起動し、ダウンロードしたMODファイルをアップロード。
MODの入手先が異なるだけで、アップロード方法は他のMODも同じです。
アップロードされますが、自動では有効にはなりません。
「MOD」タブを開き、対象MODを有効化する。
対象のMODがBeat Saber1.8.0用だったので、Beat Saber1.10.0では互換性の関係で動かないかもしれないけど本当に有効化する?といった警告が表示されました。自己責任で「Enable Mod」を実行。
MODがアクティブになったので「Sync to Beat Saber」を実行して完了。
ゲーム内で確認したところ、無事動作しました。
まとめ
今回はOculus Quest版のBeat SaberのMODと入れ方を説明してみました。
新しいMODが出てもWEBサイト等に公開されていない場合があるので、Discord(Beat Saber Modding Group)内の#quest-modsチャンネルをチェックしましょう。
オススメのMODがあれば是非教えてください!
ディスカッション
コメント一覧
NoteSpawnEffectRemoverのノートスポーン効果ってなんですか?
あと切った後のを塵にするMODってBurn Marksですか?
それとも別のMODですか?
匿名さん
NoteSpawnEffectRemoverは飛んでくるノーツやボムが出現する際のエフェクトをoffにするMODです。
Burn Marksはセイバーの痕が床に焼き付くだけのものになってます。
(塵にするMODはわからなかったです)
こちらの記事を参考にしたいのですが、「PLUGINS」>「Mods」>「Quest Mods」が見つからず・・・
最新のBMBF( Beat Saber 1.17.0)ですが、こちらの記事のようにQuest2単体でBMBFだけでMOD導入は可能でしょうか?
tokaiさん
bsaber.com のプラグインのページはなくなってるみたいですね。
現在のBeat Saberバージョン(1.17.0)に対応したOculus Quest用のMODは、
Discord(Beat Saber Modding Group)内の#quest-mods チャンネルに公開
されていますが、そこで検証済みのMODは以下のサイトに公開されるので、
こちらをチェックしてみてください。
https://www.questboard.xyz/
本記事はPCからのBMBF利用を想定していますが、Quest2単体でMODを導入
される場合は、未検証ですが以下の手順でできると思います。
1.BMBFをQuest2内部から起動
2.最初に表示されるサイトの「Get Mods」を開く
ここで表示されるサイトは先程の https://www.questboard.xyz/ です。
1.17.0に対応していることと、自己責任であることが表記されています。
3.導入したいMODの「download」ボタンを押す
4.「Sync to Beat Saber」で適用
ありがとうございました。
導入したいのはChromaとNoodleExtensionsですが、NoodleExtensionsはまだ未対応みたいですね。
もう少し待ってみます。
ピンバック & トラックバック一覧
[…] は紹介しないため、「wataru様」の記事等を参考に導入してください […]