【Beat Saber】MODインストーラー Mod Assistantの導入手順





MODの導入は手動か、MODインストーラーを使って導入するかどちらかとなります。
MODインストーラーには「Beat Drop」、「Mod Manager」、「Mod Assistant」等がありますが、一番使いやすかった「Mod Assistant」をご紹介します。
執筆時のバージョンは以下の通り。
■2020年05月09日現在
Beat Saberバージョン | 1.9.1 |
Mod Assistantバージョン | 1.1.6 |
Mod Assistant導入手順
GitHubで配布されているので、こちらからダウンロードしてください。
特にインストールは必要なく、ダウンロードした「ModAssistant.exe」を起動しましょう。
起動すると利用規約が表示されるので、確認して「I Agree」を押します。
Mod Assistantの設定
まずは「Options」から設定を変更しましょう。デフォルトでは全機能無効状態となってます。
以下は設定イメージです。
各設定項目の内容は以下の通り。
設定項目 | 内容 |
Install Folder | Beat Saberのインストールディレクトリを選択。自動で入りますが間違いがある場合は修正しましょう。 |
Save Selected Mods | MODの選択状態保存。必要に応じてチェック。 |
Detect Installed Mods | インストールされているMOD |
Select Installed Mods | 用途不明。インストール済みでもチェックが入っていれば再インストールされる?? |
Enable OneClick Installs: BeatSaver | BeatSaverやからワンクリックで「カスタム曲」を導入できる。 |
Enable OneClick Installs: ModelSaber | ModelSaberからワンクリックで「アバター、セイバー、プラットフォーム」を導入できる。 |
MODの適用
「Mods」を開き、導入したいMODを選択して右下の「Install or Update」を押すと適用されます。
依存関係を解決してくれるので、導入に必要な前提MODがあれば併せて導入されます。
各種MODの簡易的な説明
色んな種類のMODがあるので、簡単にどのような機能なのか記載しておきます。一部用途がわからなかったものがあるので参考程度にしてもらえればと。
必要なものがあれば導入してみてください。
Core
MOD名 | 内容 |
BSIPA | MOD読み込むための必須プラグイン。 |
CammerPlus | 3人称カメラ等を追加。 |
SongCore | 前提MOD。 |
PlayListLoaderLite | カスタムプレイリストを読み込み。 |
BeatSaverVoting | ゲーム内から曲の投票ができる。 |
ScoreSaber | カスタム曲のスコアを競える。 |
BeatSaverDownloader | ゲーム内で曲をダウンロードできる。 |
Cosmetic
MOD名 | 内容 |
Custom Notes | デフォルトのノートをカスタムのノートと交換する機能を追加。 |
CustomWalls | 障害壁カスタマイズ。 |
Yeet Debris | 用途不明。 |
Custom Sabers | カスタムセイバー実装。 |
Particle Overdrive | カメラノイズ無効や粒子色変更等。 |
Gameplay
MOD名 | 内容 |
Claws | サーベルの長さを1Mから0.3Mに変更。 |
TrickSaber | サーベルを回転させたり投げれる。 |
RandomSongPlayer | ランダム曲プレイ。 |
Custom Campaigns | キャンペーン追加。 |
Alternative Play | ダースモールセイバーやスピアーが使える。 |
BailOutMode | ゲージなくなるとゲージがリセットされる。 |
Libraries
MOD名 | 内容 |
NoodleExtensions | マッピング拡張またはノード拡張機能を利用。Mapping Extensionsと同時に使ってはいけない? |
BeatSaberMarkupLanguage | デフォで有効。 |
MappingExtensions | マッピング拡張。NoodleExtensionsと同時に使ってはいけない? |
BS Utils | デフォで有効。 |
CustomCampaignLeaderboardLibrary | カスタムキャンペーン用リーダーボード。 |
CustomJSONData | デフォで有効。 |
SongDataCore | さまざまなソースから取得したデータを管理するプラグイン。 |
StreamCore | TwitchやYoutube配信でチャットを利用できる。 |
ScoreSaberSharp | デフォで有効。 |
BeatSaverSharp | デフォで有効。 |
Ini Parser | デフォで有効。 |
Lighting
MOD名 | 内容 |
JustRainbowLights | 背景のライトがレインボーになる。 |
Chroma | 様々な色のカスタマイズができる。 |
Other
MOD名 | 内容 |
Versus | フレンドやストリーマーのスコア追跡。 |
Practice/Traning
MOD名 | 内容 |
Intro Skip | 5秒より長い曲のイントロとアウトロをスキップ。 |
PracticePlugin | 再生速度変更、シーク、ループを使って練習できる。 |
YUR Fit Calorie Tracker | 消費カロリー表示。YURと連携が必要。 |
PerfectionDisplay | うまく切れたかどうかの詳細表示。 |
HitScoreVisualizer | 切ったときのスコアポップアップを色を付けたり、判定のテキストを追加 |
Stream Tools
MOD名 | 内容 |
HTTP Status | ゲーム情報を外部に出力 |
Text Changes
MOD名 | 内容 |
CustomMenuText | ゲームタイトルのランダム変更。 |
CustomFailText | 曲失敗時のテキスト変更。 |
CustomMissText | ノート見逃し時のテキスト変更。 |
Tweaks/Tools
MOD名 | 内容 |
RumbleMod | 切った際の手応えを変更。 |
SmoothCameraUnlimiter | Smooth Camera設定の制限を解除し、組み込みの三人称視点カメラを有効化。 |
Custom Meny Music | メニューの曲変更。 |
MusicSpatializer | 位置で音がかわる。ヘッドフォンが必要。 |
FireworksDisabler | ハイスコア時の花火を非表示。 |
AdaptiveSFXRemover | 自動SFXボリューム調整無効。 |
NoteSpawnEffectRemover | ノートスポーンエフェクトを削除。 |
SaberTailor | グリップの位置/角度、サーベルの長さ、トレイルの長さなど、サーベルに関する調整。 |
NoFailCheck | NoFailの拡張。トリガーを押した回数で機能が異なる。 |
UI Enhancements
MOD名 | 内容 |
SongPlayHistory | スコア履歴。 |
EnhancedSearchAndFilters | ゲーム内で曲を探せる。 |
ScorePercentage | スコアの詳細表示。 |
SongChartVisualizer | 難しさが線グラフのようなもので可視化。 |
CustomExit | exit拡張。 |
DrinkWater | しばらく遊んでると水を飲むように促すパネルを表示。 |
ImageCoverExpander | 用途不明。 |
Counters+ | 様々な集計機能 |
Level Pack Panerl Mover | メインメニュー下部パネルを下に移動(誤クリック防止) |
SongBrowser | ゲーム内で曲の並び替えなどができる |
まとめ
今回はMODインストーラーの「Mod Assistant」を導入してみました。
手軽にMODを導入でき、依存関係も自動的に解決してくれるのでMODの管理が非常に楽です!
以上、Beat Saber用MODインストーラー「Mod Assistant」の紹介でした。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] Mod Assistant ↓こちらのサイトを参考に導入しました https://vworld-edge.com/modassistant/ […]
[…] 【Beat Saber】MODインストーラー Mod Assistantの導入手順 […]